このような症状で

悩んでいませんか?

頭痛のお悩み

  • 毎日頭痛が出て、困っている
  • たまに頭が締めつけられるような痛みがある
  • 頭痛薬、痛み止めが効かない
  • 後頭部、頭にだるさ、重たさを感じる
  • デスクワーク、スマートフォンの使い過ぎで頭痛が出やすい

頭痛の原因は

頭痛は種類がいくつかあり、それぞれ原因が異なります。

緊張型頭痛

首や肩の筋肉の緊張、ストレスなどが原因で起こる痛みです。めまいや吐き気、耳鳴り、目の痛みもあります。

片頭痛

片側の頭がズキンズキンと痛む痛みです。女性に多い痛みです。ストレスやホルモンバランスの変化が原因です。

群発頭痛

激しい痛みが起こる頭痛です。目の奥で起こることが多いです。男性に多い痛みです。原因は不明ですが、体内時計との関係があると考えられています。

緑ヶ丘接骨院での治療法

骨格・骨盤の歪みを確認し、筋肉の緊張を取り除く

頭痛が出る原因として、首の緊張や姿勢不良があります。首が硬くなると、負担をかけて頭痛を引き起こすことがあります。当院では、首と全身のバランスを正し、今ある辛い痛みをとりのぞくための施術を行います。本来あるべき自然な姿勢を取り戻し、根本的な頭痛の解消を目指します。

日常生活におけるアドバイス

頭痛の本質的な原因を見つけるために、生活環境にも焦点を当ててカウンセリングを行います。

あなたの状況に合わせて、ホルモンバランスを整えるアドバイス、食生活や姿勢、ストレスの発散方法など、頭痛を減らすことができるアドバイスを行います。

それにより、頭痛の発症回数を減らしたり、早期に解消することが望めます。

頭痛

緑ヶ丘接骨院の治療法

問診
姿勢チェック
痛い動きの確認
トリガーポイント
筋膜ストレッチ
背骨矯正
骨盤矯正
鍼治療
楽トレ
今後の治療計画提案
STEP1

問診

症状や病歴、生活習慣などを伺わせていただきます。

院長

問診は、適切な治療方法を提案し、治療の効果を最大限に引き出すために重要なプロセスなんです!

STEP2

姿勢チェック、痛い動きの確認

猫背、反り腰、頭の前かがみ、肩の高さの違い、骨盤の傾きなど、正常な姿勢からのズレがないか確認していきます。

STEP3

トリガーポイント(指圧)

トリガーポイントとは、筋肉や筋膜に存在する痛みを引き起こす圧痛点のことです。

トリガーポイントを特定し、治療を行うことで、筋肉の緊張を緩和し、痛みや不快な症状を軽減させています。

STEP4

姿勢改善ストレッチ(筋膜ストレッチ)

筋膜とは、身体の外側に存在するシート状の組織で、筋肉、骨、関節などを覆っています。

院長

筋膜を伸ばして、筋肉や関節の緊張を解消し、柔軟性の向上や痛みの改善をしていきます!

STEP5

背骨矯正、骨盤矯正

背骨の姿勢、骨盤を正常な状態に戻していきます。

手動治療(マッサージなど)や道具を使った治療をしていきます。

STEP6

場合により鍼治療

身体にある特定の穴(鍼灸穴)に針を刺し、身体のエネルギーの流れを調整していきます。

院長

鍼治療は、痛みや不調に対する治療として広く用いられていますが、さまざまな疾患や健康問題に対して効果があるとも言われています。

STEP7

楽トレ(インナーマッスルのトレーニング)

インナーマッスルとは、主に腹筋や骨盤周りの筋肉のことを言います。これらの筋肉は、身体のバランスや姿勢を保つために重要な役割を果たします。

院長

インナーマッスルを強くし、身体のバランスや姿勢を改善していきます!

STEP8

今後の治療計画提案

患者様に合った、個別の治療計画をご提案させていただきます。


頭痛の原因は?

頭痛には3つの種類があります。片頭痛は光や音に敏感になって吐き気を引き起こすことがあります。自律神経性頭痛は寝ている時に多く起こります。

緊張型頭痛は最も一般的な種類で、頭、首、肩の緊張によって引き起こされます。当院では筋肉調整、姿勢矯正、頭蓋骨調整などを通じて頭痛を治療するアプローチを行っています。

頭痛の治療は具体的にどのようなことを行いますか?

頭の筋肉をほぐすことにより乱れた自律神経を整えることを目的とした頭蓋骨調整を行います。具体的には、手で頭蓋骨を押すような施術や、頭蓋骨の動きを引き出すような施術などがあります。

頭蓋骨とそれに関連する筋肉・神経・血液・リンパなどのシステムが整うことにより、自律神経の機能を正常にすることが期待されます。

頭痛について日頃の予防を教えてください。

頭の筋肉をほぐすことにより乱れた自律神経を整えることを目的とした頭蓋骨調整を行います。具体的には、手で頭蓋骨を押すような施術や、頭蓋骨の動きを引き出すような施術などがあります。

頭痛は、ストレス、天候、食生活、アルコール、姿勢、睡眠などの様々な要因から起こります。頭痛を予防するためには、症状に合った対策を講じることが重要です。

特に緊張型頭痛の場合は、正しい姿勢を維持するためのトレーニングやストレッチ、マッサージなどを行い、筋肉を柔軟にすることが大切です。また、バランスの良い食生活も心がけていきましょう。